シラカバ雄花の一年 

第三部「冬から春」:雄花と新芽の生長が再開(休眠打破)し、
花粉が飛散するまで
第一部「初夏」8番の雄花
1月5日 1月12日 1月19日霧氷 大寒前日
1月26日 2月2日
雄花26.7、21.4mm 新芽8.5mm
2月9日
2月16日 霧氷+雪 2月23日:雄花↑にツララ 3月2日
雄花26.2、21.5mm 新芽9.9mm
3月9日 3月16日
雄花27.0、21.5mm 新芽9.7mm
3月21日:春分
雪が解け地面が見える
雄花27.4、21.5mm 新芽10.1mm
雄花:1月と有意差あり n=37
3月23日:根本は消雪
雄花:1月と有意差有り、
黄砂付着
 3月26日
雄花27.7、21.7mm 新芽10.0mm
ハンノキ:7、スキ:4個/cm2の花粉
 3月28日
雄花27.4、22.1mm 新芽10.3mm
新芽p=0.148(paired t test)
3月30日
雄花27.8、21.9mm 新芽10.3mm

新芽:1月と有意差有りn=18
 3月31日
4月1日
4月末の気温
4月2日 4月3日 幹寄りから撮影 4月4日霜+霧
4月5日(強風) 6日:雄花29、22.8mm 新芽11mm 7日:2001年4月19日に似た
変化を示す雄花がある.
つまり昨年より12日早い
8日(雨の合間) 9日:雄花30.4、24.8mm 新芽11.6m  4月10日
4月11日:テレビ北海道の取材
道民の役に立つかな15日放送
サクラ開花予想が本日発表
12日:雄花31.3、26.1mm 
新芽11.5mm

100個/cm2の花粉数
 13日:北側より撮影
 #10の一本は下を向いている
14日:新芽の先端が開きかけ.
雌花を有す新芽を確認
15日:本日飛散の花粉は
柳の類:猫柳、ドロ柳など
白樺花粉1.5個/cm2、本年初
16日:新芽先端緑色
アブラムシが登場
17日:7日後に飛散見こみ
岩見沢市3条東11-1の樹木
は21日頃飛散開始見込み
18日:新芽はペン先の形状
雄花38.9、31.7mm 新芽17.1mm
19日:本年は雌花が沢山
それを第四部として開設
20日:半数以上の雄花が下を向いた.岩見沢小東門、中央小、
シラカバ花粉0.6個/cm2、本年二回目
南小のシラカバは後数日で飛散の見こみ.
ポプラが飛散(地上8m以上の高い部位に赤黒い花).
もくれん:2−5分咲.アゼリア:満開.スイセン:八分咲.
タンポポ開花.山吹満開.
21日:横から撮影
雄花41.9、37.3mm 新芽19.7mm
22日:札幌、岩見沢で桜開花
宣言、平年より12日早い
23日:大風に雄花がなびく
24日:一部の雄花で飛散開始.
新芽の葉は左右水平にひらいている.
雌花は真直ぐ上に向いている
20m/秒を越す大風が止まらない. 
25日:全てから飛散.
午前中霰、相変わらず強風
26日:カゼが止まった.
手の平は花粉だらけ
27日:花粉は飛散
28日:花粉は軽く飛散  29日:飛散終了の花がある 30日:まだ先端から飛散がある
5月1日:前夜の雨、飛散終了  5月2日:落下した花有り 5月3日:花が沢山落下
5月4日:昼まで土砂振の雨 5月5日 5月6日:雄花の落下開始
 
5月7日 5月8日 5月9日
5月12日 5月19日 5月26日
もどる 「初夏」の第一部 「夏から冬」の第二部